top of page
News

「結果」よりも大切にしていることとは!?
みんな元気?エヌレコ編集部です。 今日は、宮城県石巻市で活動している 認定NPO法人こども∞感ぱにー 、通称「こどぱにー」を紹介するよ! こどぱにー は、子どもたちが安心して過ごせる居場所を提供するために、プレーパークとフリースクールの2つの事業を展開しているんだ。 まず、...
認定NPO法人こども∞感ぱにー
2024年10月24日読了時間: 2分

親子の絆を深める新セミナー開催!
おっす!みんな元気?エヌレコ編集部です。 今日は、 NPO法人ファミリーコミュニケーション・ラボ 、通称「ファミラボ」の活動を紹介するぜ! まず、 ファミラボの活動理念 からいくよ。ファミラボは、不登校の子どもたちとその保護者をサポートするために活動してるんだ。子どもたちが...
NPO法人ファミリーコミュニケーション・ラボ
2024年10月22日読了時間: 2分

四国遍路で心身リフレッシュ!「ひきこもり遍路2024」
みんな元気?エヌレコ編集部です。 今日は、 認定NPO法人ニュースタート事務局 の活動について紹介するよ! この団体は、引きこもりやニートの若者たちを支援するために、1994年から活動してるんだ。活動理念は「家族をひらく」。千葉県浦安市に本部があって、全国で活動してるよ。...
認定NPO法人ニュースタート事務局
2024年9月3日読了時間: 1分

不登校・ひきこもりの家族たちへ届いた支援の輪
皆さん、こんにちは!エヌレコ編集部です。 今日は東京都新宿区・高田馬場を活動拠点に、不登校・ひきこもりの親・家族・当事者を支援しているNPO法人First Stepについてお話しします。First Stepは、不登校・ひきこもりの親(家族)の相談事業に力点を置いて、当事者の...
NPO法人First Step
2024年8月21日読了時間: 1分

対話による居場所作りとは。
皆さん、こんにちは!エヌレコ@編集部です。 今日はちょっと特別な話題をお届けしますよ。NPO法人全国こども福祉センターの活動について、知ってる?この組織、めちゃくちゃカッコいいんだよね。子どもたちや若者たちが直面する問題に、真正面から取り組んでいるんだ。...
NPO法人全国こども福祉センター
2024年6月27日読了時間: 1分

ベビー用品寄付で子育て支援強化!
皆さん、こんにちは!エヌレコ@編集部です。 今日は特別なNPO法人らいおんはーとの活動にスポットを当てていきますよ。 この団体は、子どもたちの不平等をなくし、全ての子どもが幸せな人生を歩めるように、親や周りの大人たちが一丸となって子育てを支援しています。江戸川区に拠点を構え...
NPO法人らいおんはーと
2024年6月10日読了時間: 1分

不登校生向けロボットプログラミングイベントをレポート!
皆さん、こんにちは!今日は、大阪市に拠点を置くNPO法人ここのばについてお話ししますよ。 ここのばは、障害者や不登校の子どもたちに対して、自分らしく生き生きと働き、学び、成長できる場を提供しています。 具体的には、愛知県で障害者雇用支援「ノバファーム」を運営し、大阪市淀川区...
NPO法人ここのば
2024年4月23日読了時間: 1分

子どもの「もっと食べたい!」応援プロジェクト。マンスリーサポーターを募集中!!
みなさん、こんにちは!エヌレコ@編集部です! 今日はNPO法人キリンこども応援団の最新情報をお届けしますよ! まずは、キリンこども応援団の活動理念から。彼らは子どもたちが自分の未来に踏み出せるような支援を行っています。その拠点は大阪府泉佐野市にある「キリンの家」。ここでは子...
キリンこども応援団
2024年4月17日読了時間: 1分

新潟県上越市に新たな居場所!フリースクール&ハンドメイドショップここはれて
皆さん、こんにちは!エヌレコ@編集部です。 今日は特別なお話をお届けします。それは、NPO法人体験型フリースクールここはれての素晴らしい活動についてです。 ここはれては、不登校の子どもたちに対して、フリースクール及び職業体験に関する事業を行い、心身の成長や自立を促し、健全な...
NPO法人体験型フリースクールここはれて
2024年4月11日読了時間: 2分
![[10/14zoom・10/16対面]「お話しませんか?おーでぃなり相談室」開催!!](https://static.wixstatic.com/media/4bb04f_69d4caa1cf064a47b54fc635f174cb1b~mv2.png/v1/fill/w_348,h_341,fp_0.50_0.50,q_95,enc_avif,quality_auto/4bb04f_69d4caa1cf064a47b54fc635f174cb1b~mv2.webp)
[10/14zoom・10/16対面]「お話しませんか?おーでぃなり相談室」開催!!
北海道札幌市の学びサポートセンター「おーでぃなり」は、NPO法人Sapporo Youth Creation(SYC)が運営する、勉強がわからなくなったり、不登校の子どもたちへ、学校でも塾でもない新しい学びの場所を提供している。...
NPO法人Sapporo Youth Creation(SYC)
2022年10月11日読了時間: 1分

【LINE公式】スタートしました!
石川県白山市のNPO法人ワンネススクールは、親と子が共に学べる場、様々な分野の実践家などとの出会いの場作りや、定期的な合宿など集団生活を通じて子どもを育む生活文化の創造と伝承をしていくことを目的とする団体です。 団体は、年齢関係なく誰でも気軽に相談、問い合わせができるように...
NPO法人ワンネススクール
2022年8月10日読了時間: 1分

地元FMラジオに、毎月第4木曜日、「不登校を考える」に団体代表が生出演中!!
三重県津市の認定NPO法人フリースクール三重シューレは、フリースクールの設立・運営、及び県内にある各フリースペースとの連携を進める事業を行い、不登校の子どもとレギュラースクール以外の学びの場を求める子どもに対して、学びの場を保障・拡大し、子どもの成長の支援と子どもを主体とし...
認定NPO法人フリースクール三重シューレ
2022年8月10日読了時間: 1分

令和4年度「ひなた塾」生徒募集中です!
和歌山県田辺市の認定NPO法人ハートツリーは、不登校の子どもたちやひきこもりの青年たちをはじめ困難な課題を抱える青年たちがそれそれの課題を克服し、自立への道を歩みだせるよう様々な支援を行う団体です。 団体は、ひとり親家庭・非課税世帯の子どもたちなどを対象に、無料の塾「ひなた...
認定NPO法人ハートツリー
2022年8月5日読了時間: 1分

今年も手植えで田植え
鳥取県鳥取市のNPO法人十人十色は、高齢者・児童・障害者等に対して、社会福祉に関する事業を行い、地域社会貢献に寄与することを目的とする団体です。 今回、皆さんで田植えを実施したことをレポートしてくれた!! 機械も使いながらも、手植えを加えることで楽しい作業となった模様!!...
NPO法人十人十色
2022年8月5日読了時間: 1分

夏野菜を収穫できました!
青森県青森市のNPO法人コミュサーあおもりは、学校に行くのが辛くなった時、家でぽつんと居るのがさみしくなった時、子どもたちが無理なく安心して過ごすことのできる居場所、青森県内初のフリースクール「あおもりサニーヒル」を運営する団体です。...
NPO法人コミュサーあおもり
2022年8月1日読了時間: 1分

“さがすみらい”とは?
佐賀県武雄市の認定NPO法人スチューデント・サポート・フェイスは、「出かける」「つながる」「はぐくむ」をキーワードにさまざまな活動で子ども・若者のサポートに取り組む団体です。 団体が強みを持つ訪問支援(アウトリーチ)について、自治体の受託事業を含め、幅広く対応している。...
認定NPO法人スチューデント・サポート・フェイス
2022年7月10日読了時間: 1分

土曜日だ!人形劇だ!全員集合!
長崎県長崎市の認定NPO法人心澄は、不登校やひきこもりなど生き難さを抱える方々を支援している団体です。 団体の支援を受ける利用者さん自身が投稿するブログは、日々の日常を分かりやすく伝えてくれていて、活動がよくわかります!! 必見!!
認定NPO法人心澄
2022年7月10日読了時間: 1分

不登校などのお悩みをお持ちの保護者向け茶話会の開催
岩手県盛岡市のNPO法人盛岡ユースセンターは、『ここから、はじめよう』をメッセージにフリースクールを運営している団体です。 令和4年度月一回、不登校などのお悩みをお持ちの保護者の皆様のために茶話会を開催している!! 盛岡ユースセンター2022年度茶話会のご案内
NPO法人盛岡ユースセンター
2022年7月3日読了時間: 1分


「穂っぷこども在宅&心身クリニック」 内覧会を開催
熊本県合志市のNPO法人NEXTEPは、子どもたちのえがおが未来をつくるを掲げる子ども支援の団体です。 訪問診療および心身の発達の相談や心のケアなど をおこなうクリニック、「穂っぷこども在宅&心身クリニック」 内覧会を開催!! 「穂っぷこども在宅&心身クリニック」 内覧会
NPO法人NEXTEP
2022年6月25日読了時間: 1分

フリースクールコスモ高等部のウェブサイトをリリース
東京都三鷹市の認定NPO法人文化学習協同ネットワークは、子どもと若者が仲間と関わり合い、学び合うことを通して、生き生きと躍動する心と体を回復し、広い世界へ向かって心が開かれていくこと、そのための学びの場とプログラムを提供している団体。...
認定NPO法人文化学習協同ネットワーク
2022年6月14日読了時間: 1分
bottom of page